何とか釣行出来そうな天候なので、遠矢浜へ出かける。
子供から、「やっぱり刺身はチヌだね」とプレッシャーを掛けられている。
嫁さんも、「マグロの刺身は飽きたね」とボッソと一言。
人の気も知らずに、いい気なもんである。
たとえ趣味とは言え、こちらも頑張っているのだから・・・・・。
と言うことで、期待を背中いっぱいに受けて出発!!
まず竿を出すポイントで悩んだ。
しかし、ここ一番はいつものポイントで勝負する事にした。
いつも通りに、撒き餌を作ってダンゴにして5個投入してから仕掛けをセット。
5分ほどすると、いつもの顔なじみの落とし込みをしているオジサンが
40cmほどのチヌを上げた。
「魚は居る」と感じて、気合いが入る。
20分位して、またそのオジサンが35cm位のを上げた。
私には、20cmのアジが食いついた。
アジは家族の好物と言うこともあり、
撒き餌を撒いて狙うが、その一匹だけでお終い。
しばらくして、グレが上がった。
あとはエサ取りの猛攻に合い、非常に分が悪くなった。
その中、何とか2匹目のグレを釣り上げた。
その後は、アタリもなくエサが無くなるばかりである。
そろそろ昼を迎えようとしたとき、
エサを引ったくっていったのはタナゴ(><)
「こりゃアカンは」諦めモード突入。
「早よエサ無くして帰ろ」と、セッセと手返しをする。
これが功を奏したのか、ひっさしぶりのチヌ君が顔を見せてくれた。
35cmと大きくはないものの、家族からのプレッシャーをはねのけて(?)
釣り上げたチヌを大事に取り込みました。
後、グレを2匹追加をして4時にエサ切れとなり納竿としました。
しかし周りを見ても、フカセ釣りではチヌを釣るのは難しいようです。
次回は、落とし込みにしようと思っています。
釣りのトップページへ戻る